dendenkinoko’s diary

ほっつき歩いたところ、たべものなどの写真を貼って参ります

2017年冬の東北旅

2017年明けましておめでとうございます。正月の帰省中、昨年のGWに一緒に温泉巡りしてくれた同僚が後輩を連れて来てくれたので、1泊3日の弾丸温泉旅行を強行してきました。
 

f:id:dendenkinoko:20170108011058j:plain

まずは秋田県小坂町の奥々八九郎温泉。何度となく訪問している野湯ですが、冬に来るのは初めて。夏にはアブの大群に襲われながら入浴するのですが、その心配が無いのでとっても快適!1時間以上長湯してしまいました。

f:id:dendenkinoko:20170108011837j:plainスノードッグも入浴中でした

f:id:dendenkinoko:20170108012432j:plain
近くの奥八九郎温泉に移動中、道があると間違えぬかるみに突っ込みスタック(汗)  →Y氏のハンドル捌きと、3人で押して無事脱出。

f:id:dendenkinoko:20170108013858j:plain

洗い越し(橋を架けず、川の中をそのまま渡る道)を越えていくと・・・

f:id:dendenkinoko:20170108014338j:plainRPGに出てくるようなブクブクの温泉が現れます

f:id:dendenkinoko:20170108015203j:plain

入浴!奥々八九郎よりは温度が低く、長湯に丁度いいのですが、底に腐葉土やら泥やらが溜まっているので入るには覚悟が必要です(笑)更に、集落まで下りると地元の方々に清掃・管理されている八九郎温泉があるのですが、宿のチェックイン時間が迫っていたため、今回は断念。

f:id:dendenkinoko:20170108020106j:plain

宿は青森県谷地温泉

f:id:dendenkinoko:20170108020211j:plain

400年の歴史がある温泉宿です。電気は通ってなく、自家発電でした。温泉は弱酸性の白濁硫黄泉。ぬるめの足元自噴の湯船と熱めの湯船があり、私はぬるめの方に長湯。極楽でした♨

f:id:dendenkinoko:20170108021109j:plain

料理もとても美味しく、ボリュームが凄い!更に、百合根饅頭、てんぷら(リンゴの天ぷらも!)、ガーリックポークが付きました。

f:id:dendenkinoko:20170108021807j:plain

翌日は、宮城県まで南下し、鬼首の荒湯地獄近くの野湯へ

f:id:dendenkinoko:20170108022619j:plain

本当は荒湯地獄にも行きたかったのですが、硫化水素が怖かったので断念。次回はガスマスク持参で行きたい。。

f:id:dendenkinoko:20170108022758j:plain

お湯はあちこちで湧いていて、先人が作ったブルーシート湯船も複数個所にあります。その中で適温の場所に入浴。結構酸性が強く、湯上り後は手の脂が流されてカサカサになりました。

この後、金沢の同僚宅まで夜通し掛けて送って頂き、1泊3日の弾丸ツアーは幕を閉じました。

浄水器修理 by 3Dプリンター ~成功編~

改良版を作りました。昨日の失敗が気になり一週間心穏やかに過ごせそうになかったので(笑) 

f:id:dendenkinoko:20161106120947j:plain
瓶の出口の部品を大きくしました(before:右2つ→after:左2つ)。

f:id:dendenkinoko:20161106122840j:plain

組み付けの図。この部品は活性炭が外に流れ出るのを防ぐためのものです。改良版は水が通過する面積を広くすることで、流体抵抗を少なくしました。これで内圧が下がって漏れは止まるはず・・・

 

f:id:dendenkinoko:20161106121747j:plain
いざ水を流します!

f:id:dendenkinoko:20161106122000j:plain
漏れは無くなりました(^^)

 

さて、昨日の記事で紹介した3Dプリント連結器ですが、いすばすでんてつ様の庭園鉄道ぎりぎり線に使われたようです!連結の時のガチャッていう音、いいですね~。作ったものが実際に動くのを見るとワクワクします♪なお、この連結器は私が設計したのではなく、webで公開されているモデルを使用しております。

最後は残念ながら折れてしまったようですが、次は強度を上げたものを作ってみたいです。

www.youtube.com

浄水器修理 by 3Dプリンター ~失敗編~

以前自作した浄水器が壊れたので3Dプリンターで部品を作り、修理を試みました。今回はちょっとマニアックな話です(3Dプリンターが動いている様子を収めた動画が下の方にあります。興味がある方はぜひご覧ください)。

f:id:dendenkinoko:20160120002842j:plain

このように活躍してくれていた自作浄水器ですが・・・

 

f:id:dendenkinoko:20161105214909j:plain

キャップの一部が錆び、水が漏れ、上面の木が水を吸って割れてしまいました。

 

f:id:dendenkinoko:20161105215002j:plain

そこで、新しい部品を3Dプリンターで作成。ネジを造形するのは初めてでしたが、上手く出来ている模様。

 

f:id:dendenkinoko:20161105215224j:plain

これまでは活性炭をメッシュの袋に詰めてから瓶に入れていたのですが、メンテナンス性が悪かったため、出口にガーゼ(洗濯用袋)のフィルターを付けることでメッシュ袋を廃止してみました。

 

f:id:dendenkinoko:20161105215333j:plain
組立て完了!

 

f:id:dendenkinoko:20161105215653j:plain
早速水を流すと・・・水漏れ漏れ( ^ω^)・・・失敗です。
たぶん原因は出口にガーゼを入れたことで、瓶の内圧が上がり、シールし切れなくなったためと思われます。そのうち、改善版を作ってみたいと思います。(2016/11/6追記:作りました!



さて、4か月前に我が家にやってきた3Dプリンターですが、稼働率は結構高く、ここしばらく毎週末動かしています。そして最近、会社の大先輩から電車の連結器の模型の印刷依頼があったので作ってみました。印刷した様子を動画に収めたところ、見事な編集をして下さりyoutubeにアップされたので、こちらにリンクを貼らさせて頂きます。

www.youtube.com

更に、なにやらこの連結器を使って自宅鉄道を走らせる計画が進んでいるようです(!)これからが楽しみです。(2016/11/6追記:走ったようです!

isubasu.blog.eonet.jp

3Dプリンターなんて一般人が買ってどうすんだ!?とよく思われがちですが、上記のような実用的な使い方もできます(え?普通の人は浄水器や連結器なんか作りたいとも思わないって?)。モデリングに必要な3DCADも、今ではフリーのが色々と出てきてます。ぜひ、一家に一台3Dプリンターを!!笑

【参考:フリーの3DCAD】
Autodesk 123D Design

Creo Elements/Direct Modeling Express 6.0

FreeCAD

RS Design Spark Mechanical

前のページ